RedKiwiでディクテーションが楽しく出来る
Youtubeで英語教育系チャンネルを見ていると頻繁に広告が流れてくる「Redkiwi」
ちょっと気になったので広告をクリックして内容をチェックすると、
動画を視聴し、聞こえてきたセリフのブランク部分を答えるゲームのようだ。
つまり「好きな動画を見ながらディクテーション」ができるアプリらしい。
おお!なんだか楽しそうじゃないか。

有料版と無料版がある
早速アプリをダウンロード。
どうやら無料版と有料版があるらしい。
大きな違いは時間制限で以下の通りだ。
・無料版:時間制限あり
・有料版:時間制限無し
まずは試しに無料版でトライすることにした。
操作はとても単純でわかりやすい。
スムーズに理解できた。
そして、なんといっても楽しい!
好きな動画を見ながら英語の勉強ができるなんて
永遠にできちゃいそう、、
と思っていると、あっという間に時間制限で明日までお預けになってしまう。
もどかしい、もどかしすぎる!
普段は意地でも無課金勢な私だが、あまりの楽しさに我慢できず
無課金期間1ヶ月を過ごした後、満を持して課金することにしたのだった。
料金設定が極端でびっくり
普段あまりサブスクを利用することが無いので比較先が浮かばないが、これは一般的な金額設定なのだろうか?
料金設定があまりに極端で驚いたのだ。
1ヶ月 | ¥2,000 |
12ヶ月 | ¥4,600(約¥383/月) |
1ヶ月あたりの料金で考えると圧倒的に12ヶ月契約がお得だったので後者で契約することにしたが
そうやってお得に感じさせる狙いもあるのだろうか??
松竹梅の法則がチラついたが、一旦心を無に返して課金設定を完了させた。
更新頻度はちょっと遅め?
課金後しばらくは既存の動画を貪るように視聴して解いていたが、
ある程度解くとストック動画が無くなってしまった。
正確にいうと、私の好きなマーベルやディスニー関連の動画はやり切ってしまったという状態だ。
無課金時代は時間制限のために更新頻度なんて全く気にならなかったけれど、
課金して無限に視聴できる今、更新頻度の低さがものすごく気になる、、
今後使い続けるか否かはここの部分で決まっていきそうだ。
英語上達につながる?
ネットの記事を見ていると、Redkiwiについてこんな事が書いてある。
・初心者には難しい
・中級者向け
実際にアプリを使用してみたTOEIC450点の私の感想でいうと、
このアプリ自体で英語力が上がるというより、
「英語力の進捗を確認したい人」や「楽しみながら英語に触れたい人」に向いているかと思う。
ネットに書かれている通り、全くの初心者で英語力を上げたいのであれば他の初歩的な学習方法を優先した方がいいだろう。
有料版解約。でもいいアプリなのは間違いない。
Redkiwiをダウンロードして無料版から有料版まで使った私の結論としては、
気になったのならとりあえず無料版から使ってみるべし。ということである。
現在は解約してしまったけれど、無課金勢だった私を一瞬でも課金勢にした楽しいアプリであることに
間違いは無いのだ。
テキストでの勉強に疲れた時、休憩がてらやってみるのもいいと思う。
もし今後ディズニー、マーベルの動画が多めに追加されるようになればが、再度私も使用したいと思う。
運営さん!よろしくお願いします!